睡眠時無呼吸症候群

いつき会ハートクリニック

眠っている間に呼吸が止まり、体に大きなダメージを与える「睡眠時無呼吸症候群」。健康のためにも生活のためにも、早期発見と治療が大切です。

睡眠時無呼吸症候群について

睡眠時無呼吸症候群について

睡眠時無呼吸症候群とは英語で” Sleep Apnea Syndrome”といい、SASと略します。睡眠中に呼吸が止まり、息が苦しくなることを意味しています。
無呼吸といっても睡眠中にずっと呼吸が止まるわけではありません。医学的には10秒以上呼吸が止まることを「無呼吸」ととらえ、7時間の睡眠につき30回以上、1時間では5回以上無呼吸の状態が続けば、睡眠時無呼吸症候群の可能性が考えられます。

睡眠時無呼吸症候群はなぜ危険なのか

睡眠時無呼吸症候群は、日ごろの体調不良につながるだけでなく、心臓病発作が睡眠中に起こるなど思わぬ病気を引き起こすリスクがあります。

十分な睡眠がとれないことによるリスク

十分な睡眠がとれないことによるリスク

睡眠は日中の疲れから私たちの体を休息させ、明日への体力を取り戻すための大事なものです。そこで睡眠時無呼吸症候群が起きると体内の酸素が減り、体はバランスをとろうとして心拍数を上げます。結果、寝ている間でも脳や体に大きな負担をかけることになるのです。

この状態が続くと日中疲れやすくなり、眠気や集中力低下などの問題が生じてきます。仕事や勉強に集中できない、ひどい場合には運転事故を起こすなどのトラブルに発展するリスクも高いです。

それだけでなく、睡眠時無呼吸症候群は高血圧や糖尿病などの生活習慣病、心疾患や脳梗塞などの深刻な病気につながるケースが多いです。睡眠中、日中に少しでも苦しさを感じたら、早めの対応を考えましょう。

このような症状がありましたら、ぜひご相談ください

このような症状がありましたら、ぜひご相談ください

  • 「眠っているときのいびきがおかしい。不安定な状態になっている」
  • 「呼吸が乱れる」
  • 「むせる」
  • 「寝汗をかくことが多い」
  • 「起きると口の渇きを感じる」
  • 「朝起きると頭が痛い」
  • 「眠っても疲れがとれない」
  • 「頭が重い」
  • 「十分な睡眠がとれず、いつも疲れている」
  • 「集中力がすぐに切れてしまう」

睡眠時無呼吸症候群は、ご自分ではなかなか気づきにくい症状です。いびきがおかしかったり息苦しく感じたりしてもわからないため、そのまま症状を進行させてしまうケースが少なくありません。
眠っても疲れがとれない方や起きたときに不調を感じる方は、ご家族の方に睡眠時の様子を聞いてみましょう。

睡眠時無呼吸症候群の原因

睡眠時無呼吸症候群の原因としては、次の2つが考えられます。

睡眠中に上気道が狭くなる

1.睡眠中に上気道が狭くなる:

睡眠時無呼吸症候群にもっとも多い原因です。空気の通り道となる上気道が狭くなり、睡眠時の呼吸が難しくなります。別名、「閉塞性無呼吸タイプ」とも言われています。

呼吸中枢に異常が起こる

2.呼吸中枢に異常が起こる:

睡眠中、脳から呼吸指令が出ないために起こるタイプです。呼吸に必要な肺や胸郭、呼吸筋、神経などに問題が生じていないにもかかわらず、呼吸が止まってしまうのです。

別名では「中枢性睡眠時タイプ」と言われています。閉塞性では上気道が狭くなっても体は呼吸しようとしますが、中枢性ではその動きさえ見られなくなります。心臓機能の低下によって起こりやすい症状です。

これらの原因以外に、生活習慣や体格、年齢によって睡眠時無呼吸症候群が引き起こされるケースもあります。生活習慣病との関係性も深いため、治療と同時に普段の意識づけも大事です。

当院の治療法

睡眠時無呼吸症候群はすぐに改善が期待できるわけではなく、ほとんどの場合で根気よく向き合っていく必要があります。

対症療法

1.対症療法:

専用の機器を顔に装着し、睡眠中の呼吸停止を防ぎます。鼻にマスクをつけてチューブで気道に空気を送り、寝ているときでも快適に呼吸ができるような状態を整えることが目的です。最初のうちは不慣れに感じることが多いですが、徐々になじんでいき、十分な睡眠をとれるようになります。また、専用のマウスピースを作成して治療することもあります。

外科的手術

2.外科的手術:

対症療法で改善が見られない、またはアデノイドや扁桃肥大の可能性が考えられる場合には、外科的手術が必要です。原因となる部分の摘出手術や一部切除などが主な方法になります。

生活習慣の見直しも

睡眠時無呼吸症候群では、肥満や鼻詰まりなどが原因となるケースがあるため、生活習慣からの見直しも大きなポイントです。肥満の方は減量を、鼻詰まりに悩んでいる方は鼻の苦しさを改善していきましょう。

menu

Tel03-3602-1810(予約優先)

TOP