狭心症・心筋梗塞

いつき会ハートクリニック

大人の心臓病の中でももっとも多く、そして深刻な狭心症と心筋梗塞。胸の痛みや不快感、冷や汗などの症状がありましたら、ぜひ一度ご相談ください。

狭心症、心筋梗塞とは

狭心症と心筋梗塞は、心臓と呼吸にもかかわる病気です。

心筋への血液循環が悪くなる狭心症

1.心筋への血液循環が悪くなる狭心症:

わたしたちの心臓は絶えず動いており、1日に約10万回、体内に血液を送り出すポンプの役割を果たしています。心臓の筋肉に十分な血液があってこその役割ですが、ここで心臓の筋肉への血液循環が悪くなる状態が狭心症です。これにより、胸の痛みや圧迫感があらわれるようになります。

胸の痛みや圧迫感のほか、吐き気や冷や汗、呼吸困難、首や背中、腕の痛みが生じるケースもあります。これらの症状は2~15分以内に収まり、また心臓の筋肉の働きは完全に低下していないものの、状態として危険であることは変わりません。一度収まっても再発する可能性が高いので、症状に気づいたらできるだけ早めに病院に行きましょう。

心筋への血液循環が悪くなる狭心症

2.命の危険にかかわる心筋梗塞:

狭心症は冠動脈が詰まったり狭くなったり痙攣することで引き起こされますが、それが悪化して冠動脈が完全に詰まった状態を心筋梗塞といいます。心臓の筋肉細胞が損傷を受け、機能としても弱まっている状態です。

また、30分以上にわたって胸部に激しい痛みや圧迫感がある「急性心筋梗塞」という病気もあります。冠動脈が狭くなり、心臓の筋肉に十分な血液を送れないことが原因です。
症状がひどくなると深刻な不整脈や心機能低下につながり、命の危険にかかわってきます。

このような症状がありましたら、ぜひご相談ください

このような症状がありましたら、ぜひご相談ください

・狭心症の場合
「運動をした後、胸が痛くなる」
「肌寒いところに行ったら胸が痛くなった」
「寝ている深夜に胸の痛み、胃痛がある」
「息苦しく感じる」
「理由もないのに冷や汗や脂汗が出る」
「吐き気がする」
・心筋梗塞の場合
「突然、胸の痛みを感じた。数十分続いている」
「息苦しい状態が続く」
「冷や汗や脂汗が出てしまう」

このような症状に心当たりがありましたら、なるべく早めにご相談ください。

狭心症、心筋梗塞の原因

狭心症、心筋梗塞の原因

狭心症も心筋梗塞も、心臓の筋肉に血液を送る冠動脈が狭くなることによって起こります。ひどい場合には完全にふさがってしまうこともあります。これらの原因は動脈硬化です。

動脈硬化とは血管の異常で、狭心症や心筋梗塞のみならず、心不全、心肥大、不整脈、脳梗塞、などの原因にもなります。年齢とともにあらわれるもので、ゆっくりと狭まるケースや急激に細くなるケースがあり、これに関しては患者さまによって異なります。

動脈硬化の原因は糖尿病、高血圧、高脂血症、肥満などの生活習慣病が引き金となるケースが多いので、日常生活からの意識と見直しも必要です。

当院の治療法

狭心症と心筋梗塞の治療にあたっては、まず入念な検査をおこないます。状態を確認後、症状に合わせた治療を進めていきます。

心筋への血液循環が悪くなる狭心症

1.狭心症への治療:

狭心症への治療には、「薬物療法」「冠動脈形成術」「冠動脈バイパス術」がおこなわれます。
薬物療法では冠動脈を広げる「血管拡張薬」、交感神経に働きかけて心臓への負担を抑える「ベータ遮断薬」から数種類を処方する方法が一般的です。

冠動脈形成術はカテーテルで冠動脈を広げ、冠動脈バイパス術は胸や腕や胃の動脈や足などの静脈を使って冠動脈に吻合する手術療法です。状態に応じて対応が変わり、入院が必要な場合もあります。

心筋への血液循環が悪くなる狭心症

2.心筋梗塞への治療:

心筋梗塞の治療法は、状況によって対応が異なります。
急性的なケースでは薬物療法に加えて血管を広げる「冠動脈形成術」や重篤な場合は「冠動脈バイパス術」が行われるケースが一般的です。詰まった血管を広げたり、血行再建によって、機能を取り戻すことが先決になるためです。症状があらわれてから一定時間たつ場合には、薬物療法のみが行われる場合もあります。

どちらにしても大変危険な状態であることは否めません。症状に気づいた時点で救急車を呼び、早急な対応を受けるようにしましょう。

menu

Tel03-3602-1810(予約優先)

TOP